暮らしのあれこれ
よしながふみ先生の連作短編の感想文になります。 どれだけモノを減らしてもこれだけは手放せないぞってあるじゃないですか。まさにそんな一冊で、断捨離の手が止まり読み返したら(ありますよね)またじわじわしたのでシェアしたいと思い立った次第です。 …
あと5週間で大みそかですって。いやもうどうしましょうね。早い早い。 終わらないダイエット、果てのない断捨離に加えて大そうじまでランクインするシーズンの到来で、 いつもならここで、やること多すぎてゲンナリしているところですが今年は、「いかにし…
台湾茶を飲み続けています。何がそんなにいいかって、朝、急須に5グラム入れたらそれで一日じゅうイケてしまうことなんですよ。 飲み始めたばかりの頃は、1分、30秒、なんてきっちり計ったりもしていましたが、そんなことをしなくても十分おいしいです。…
おばさん構文が話題のようです。 絵文字が何個だの、そんな細かい事よりも「ナウい」「イケイケ」「アツアツカップル」昭和好きにじわじわくる愛らしいワードだって積極的に使っていきたい、使っていただきたく思っております。 おばさんついでに言ってもい…
台湾&中国茶にうっとりしているこの頃です。 何でも始めて三ヵ月間はゴールデンタイムってことで、またいそいそと買い出しに行ってきました。 お茶の専門店には、それぞれの商品の前に茶葉が入った小さな容器が置いてあり、試し嗅ぎができるようになってい…
昭和な名作ドラマが始まりますよ。 www.twellv.co.jp このBS12ってやつは、こっそり向田邦子シリーズをやっていたりするので、まったくもって油断も隙もない、要チェック局なのです。 前にも少し書かせていただきましたが、この時代のドラマには独特の中…
久しぶりにモノを買って満足している話になります。 ミニマルに生活するぞ。と、一年以上もあれこれ手放してきているので、最近では残るモノを買うことにためらいがあるのですが、 それでも買ってよかったのが台湾茶器&茶葉になります。ん?正しくは中国茶…
アマゾンプライムに上がっていた、バクダッド・カフェを観了しました。 いやぁよかったよかった、という話になります。 バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版 (字幕版) マリアンネ・ゼーゲブレヒト Amazon 内容を忘れているほど前に読んだあ…
なんということでしょう。 おっさんずラブが帰ってくるではありませんか。 \2024年1月、伝説の愛が帰還する/金曜ナイトドラマ『#おっさんずラブ-リターンズ-』 世界中で社会現象を巻き起こした奇跡のピュアラブストーリーが5年ぶりに続編放送決定‼️#田中…
気づけば秋。一番好きなシーズンの到来で、毎年うきうき何かしらにハマっているのですが、 今年は学び直しが止まらない、もとい学び始めに夢中になっています。 振り返ること高校受験は、英国数、三教科が受験科目だったんですよね。 それが超偏りまくりな脳…
「蛍光剤や漂白剤を使っていないから黒い服にいいな」 という理由から、洗濯洗剤は何年もずっと さらさ を使っていたのですが、もう少し洗浄力があったらなぁ…とも感じていました。 この際どうせなら食器、拭き掃除、トイレ、お風呂、カビ取り剤なんかも、ひ…
久しぶりに縮毛矯正をかけてみました。 髪の毛短めの期間が長くなっていたのですが、最近、やっと結べるぐらいになって気づいました。 あれ、クセが強くなってる? 縮毛矯正と言えば、施術時間は長いわ値段もお高めだわ、失敗するとなかなかのハイダメージだ…
あすけんの栄養グラフとにらめっこするのにハマっているこの頃、やはり玄米は尊いですね。 炊き方も、これまでひと通り試してきました。 家庭用精米機、IH圧力炊飯器、圧力鍋、土鍋、ホットクック。 中でもおすすめなのは家庭用精米機です。 白米と同様に炊…
落ちまくりの代謝と向き合うこと一か月。 体重が1.7kg減、体脂肪率が0.7%減。正直な感想は「地味だなー」です。 脂質制限ダイエットをしてみたい!ということでスタートしたものの、そんなに米が好きなわけでもないということに気づきマイナーチェン…
同じ料金ならば、同じサービスを受けるのが当たり前。 のはずなのに、決してそうはさせないのが人間力なのだなとしみじみ思うこの頃です。 これ、お客さん目線、提供者側目線の両方が分かってしまうのが辛いところなんですよ。 そう、私自身、お客さんとして…
まいにち占っているし、忘備録なそれをここに書き残しておいたら読み物として面白いかな? なんて軽い気持ちで書き始めたものの どこかモヤっとしていたのは、 占わせていただいた方々にはそもそも頼まれていない。つまりネタにしてるわけで、その罪悪感。 …
昨日に引きつづき、日常のあれこれになります。 ミニマルな生活様式に憧れ断捨離を始めたのが今年の初め、まだやってるんかい! はい、やってるんです。 これは友人が言っていた「シミ取りレーザーに終わりはない」に似ているのかもしれません。 私はアンチ…
今日は七夕ですね。お願い事はされましたか? 私が短冊に書くならば、「より動けるカラダになりたいですお願します」です。 今が不健康というわけでもないのですが、コロナ渦前の体のキレを思うと、当社比いまいち戻っていないんですよね。 蒸し暑いから、と…
高齢者・お子様には優しく、でも節度を厳しめに持つこと。それが令和に生きる者の務め、のはずなのに、 いらぬ親切心がどんな結果になるのやら、己のバカさ加減に呆れながらも、こうなったらネタにしてやろうと思った次第です。 ちなみに占いの「う」の字も…
ちょっと占いから逸れる内容になってしまうかもしれませんが、刺さりすぎるわ 目から鱗が落ちるわだったのでシェアさせていただきますね。 その内容とはこの記事です。 作家の橘玲さんと宇都宮直子さんの対談になります。 詳しくはリンク先のNEWSポストセブ…
部屋の片づけ方法や整理術に興味を持つようになって、しばらくが経ちます。 やましたひでこさんの断捨離や ときめくモノにフォーカスしたこんまりさんなど、あれこれ溜めこんでしまう“心”にアプローチした内容は掃除欲を覚醒させ、 もうこのジャンルでこれ以…
占いを仕事にしている私は おそらくきっと、いつの間にか、 “自分と悩みごと”の距離が遠くなったのではないかと感じています。 それが良いことなのか悪いことなのかは分かりませんが、傾聴を通じて人間の“悩みごと”がワクチンのように免疫になってしまってい…
私はコミュニケーションや気もちを丁寧に扱うことが日常になっているところがあるんです、占い師なんでね。 なんですけど、個人的に何かを考えたり決めるときには、心に とらわれ過ぎように気をつけているところがあったりします。 「私は本当はどうしたいの…
ここのところ脳みそばっかり使いすぎている気がします。賢くもないのに困ったものです。 この秋晴れ、山にでも入りたいな、 キャンプは大がかりなので、日帰りハイキングがいいな、 山は寒いので、キャンプメーカーのアウターは欲しいな、と そわそわ してい…
ダイエット継続中になってます。 いくつかの気づきとマイナーチェンジがあったので、忘備録的に書いておこうと思った次第です。 ↑1メモリ100グラムです ↑1メモリ0.1%です 一生続けられるモノとコトだけを選択しようと、しみじみ思う 無理をしようと…
あぁ、挑戦したい。 で、何を? って後付けで考えている占い脳です。 本来プロセスであるはずの挑戦が、主目的になっております。 これね、理由はわかっているんです。 ここ数か月、私の関心事の推移は、 風水・掃除・断捨離ブーム→ ミニマリストさんの書籍…
予約注文こそしませんでしたが、発売日をわくわく待ってその日のうちに読了したパターンは久しぶりでした。 だってこの表紙ですよ ↓ ドーパミン出ますって。 ドーパミン中毒(新潮新書) 作者:アンナ・レンブケ 新潮社 Amazon 楽しいはずのことが、いつの間…
開運、開運と、うさん臭いぐらいに連呼しているブログですが、意外にも(?) パワースポット、グッズ(石・水・財布など)、一粒万倍日などはメインテーマとして扱っていません。 ぜんぜんアリなんですけどね、でも、「おっ!開運していそうだ、続けるぞ」っ…
おかげさまでダイエットな日々を過ごしているのですが、このところ意識高くなってみたいという欲望がふつふつと湧き上がってきました。 先日、カロリーコントロールとタンパク質・脂質・炭水化物のPFCバランスを知るために、あすけんを使っていると書きまし…
つらつらと、わかった風なことを書き散らかして参りましたが、 今日はラスボス、最難関のステージ 運動編になります。 運動が身体と脳にもよさそうだと、セロトニンがガンガンで心にもいいよ!と、 それは分かったんです、もうね、メリットしかないのだと。 …