毎日暑いし、汗はかくし、食欲も落ちるし、朝から「もうめんどくさい」が連発されがちな夏がやってきました。
私がたどり着いた今年の夏のテーマは、
「ひたすら楽をする!」です。
今回は、夏を快適に過ごすために取り入れたあれこれたちをご紹介します。
バサッと着て終わり。黒いニットワンピース(ユニクロ)
まず紹介したいのが、ユニクロの黒いニットワンピースです。
何がいいって、ストレスがゼロなんです。
朝、シャワーを浴びたらこれをバサッとかぶるだけ。
締めつけ感ゼロ、肌に張りつかない。
ニット素材なのに、サラッとしていて風通しもいい。
上にちょっと羽織ればそのまま外出OK。
靴だけ変えれば、どこでもいける万能感。
しかも黒だから、汗も透けないし体型も気にならない。
ラクで、涼しくて、ちゃんと見える。これ以上、何を求めますか?
私はこの夏、こればっかり着てると思います。
来年の夏の分もストックしたい。
水ですすぐだけ!マルちゃん「つるやか」シリーズ
暑くてもお腹は空くのです。
キッチンなんて近寄りたくもない!そんなあなたに届けたいのが、マルちゃんのつるやかシリーズです。
冷やして、水ですすいで、はい完成。
乾麺や生麺から作る、冷やし麺のコシにはさすがに敵いませんが、普通においしいですよ。
よくやっているのが、
納豆、オクラ、トマト、梅干し、きゅうり、胡麻、しらすなどをトッピングしたら、めんつゆ+わさび。
冷蔵庫にあるものでどうにかなる。
そして体に優しい。
つるやかを見つけたら、ぜひ一度試してみてください。
来年の夏の分までストックしたい。
包丁すら不要。「ささみ×レンジメートプロ」が最強すぎた
奇跡的にジム通いが続いていて、たんぱく質の摂取も意識しなければならない。
モノ減らし生活が快適すぎて、ガスコンロやIHを手放した今、出会ってしまったのが、「ささみ × レンジメートプロ」という最強の組み合わせでした。
使い方はめちゃ簡単。
ささみをそのままレンジメートに乗せる。
包丁も、ハサミも不要。
あとは、お好みでスパイス、溶けるチーズ、大葉などを乗せてチンするだけ。
中までふっくら、焦げ目もほんのりついて、見た目も味もちゃんと仕上がります。
これは本当に助かっていて、手軽に、ちょこちょこタンパク質が摂れるので、プロテインドリンク必須生活とさようならできました。それでもおいしいので、たまに飲んじゃうんですけどね。
ジュージューな鉄板兼お皿になるので、洗い物だって最小限。
ジム終わりの朝に、これ以上のごはんはないと思ってます。
これ以上の時短はないかもしれない。パーマ×バレイヤージュの威力
そして最後の楽ちんは、美容系。
今年、人生で初めてパーマとバレイヤージュという組み合わせをやってみました。
オーダーはただひとつ、
「最小限の手間と時間で、ちゃんと見える髪型にしてほしい」で、「それならバレイヤージュどうですか?」と提案されました。
結果、大正解でした。
朝はシャワーを浴びて、スタイリング剤を揉み込むだけで完成。
30代から白髪染めをしてきましたが、そろそろ共存モードに入ってもいいかなと思っていたタイミングだったのもあり、「白髪ぼかし」としてもちょうどよかった。
もうずっとこれでいいです。
というわけで、この夏のテーマ「ひたすら楽をする夏!」を支えてくれたアイテムたちをご紹介しました。
気になるものがあれば、ぜひ取り入れてみてください。
おすすめいたします。
占いもしています