家電が大好きなのですが、「買っていつか捨てる」をしたくないので、欲しくなったらとりあえずレンタルするようにしています。
案件でもステマでもないので、恥ずかしながらちょいちょい失敗も公開しておりまして、
掃除機とか掃除機とか、散々買ったり借りたりした挙句、「コロコロとクイックルワイパーが一番」という身も蓋もない結論になりました。
いやほんとですって。
・ルンバ→全室オールバリアフリーじゃないと意味なくない?
・水拭き掃除機→汚水タンク&拭きパッド放置は風水的に無理。毎回洗う干す手間いやいや
全ミニマリストさんにおすすめするのはコロコロです。
そして最近、オーブンレンジを新調、ではなくレンタルし直しまして、これがこれが、「こんなにも違うのか!」と鼻息荒くしています。
以前使っていたのはヘルシオの小型です。
そして今回は、いつものR社でレンタルした 象印 エブリノの小型になります。
基本的な使い方しかしていませんが、それでも良さを実感しています。
・大きさの違い→ヘルシオ17キロでエブリノ15キロ小さくて軽いのは正義です
・冷凍ご飯を温める→時短、温めムラともに段違いの改善
・トースト→ボタン押すだけ、4分ぐらいでちょうどいい両面焼きが出来上がる
・「あれ、動いてる?」ぐらい静か← New!
そして、ヘルシオのタッチパネルに対して、エブリノはスイッチをくるくる回すのが基本で、よりシンプルかつ直感的な操作になっています。
ヘルシオ下げレビューをしたいわけではありません。
ヘルシオの最高なところは、そう、ウォーターオーブンでお肉や野菜などを「柔らかく蒸す」ことができるんです。鶏ハム豚ハムがスイッチひとつで出来上がります。あれは美味しかったです。
に対して、エブリノの強みはグリルとレンジ、そしてその合わせ技機能になります。
トーストひとつ取っても、冷凍パンからの焼き上げ、ロールパンあたためなどと細分化されていて、どれもちょうどよく仕上がります。
なので、オーブン機能をよく使われるかたにはヘルシオ、レンジ&グリル&トースター機能重視ならばエブリノをおすすめいたします。