ふむふむ、痩せたのですね。
で、なに食べてるの? を追記しておくことにしました。
やっていることは、どこかで見聞きしたような身体によさそうなあれこれで、真新しさもないし別にいいかな、と思ったりもするのですが、
前2つのエントリを読み返してみると、気もちにばかかりフォーカスした内容すぎる、ブレない陰キャ占い脳ぶりじゃないですか。
一行で表すならば、
できるだけがんばらないで、目標達成できるやり方を探す。
これがすべてなんですよね。
宿命を完全肯定です。
これに“楽しく”があったら最高なので、永遠の課題にしています。
1・メンタル編~太る原因は情報量の多さだと、とりあえず決めつけることで だいたいのことは解決した。
2・食習慣編~毎日食べて飲んでいるものを止めるインパクトとあすけんの効果的な使い方
3・で、何食べてるの?編~脂質コントロールと睡眠で安定のリズムを作る。【←今ココ】
4・運動編~続かなくてもいいので課金する、意識低く気軽に体を動かす。
食べているものと時間を固定して身体も心も安心させる
量の調整はあっても、時間と内容をだいたい固定することで、安定のリズムを作ることが合っているなと実感しました。
夕食はどうしてもバラツキがあるので、朝食と昼食では できるだけ同じものを食べています。
【朝食】
・薄めのプロテイン(15グラムを水や牛乳で割っています)
・オーバーナイトオーツ
(オートミールの細かいやつ 20グラムと、プレーンヨーグルト 100グラム、ブルーベリー、マンゴー、りんごなどのフルーツをカップに入れて、前日 寝る前に冷蔵庫に入れておいたもの)
・マルチビタミン、鉄のサプリ
【昼食】
・自炊なら、焼き魚定食+ひじき煮や切り干し大根などの副菜
・外で買う場合は、鮭おにぎり+お味噌汁+サラダ
・外食ならば揚げ物を避ける
お腹を空かせすぎないように気をつけています。
時間がきたら栄養補給、そんなイメージです。
【間食】
薄めのプロテイン
バナナなど
【夕食】
“あすけん”を入力(課金しています)しながら、昼食のボリュームに応じて過不足なく調整していくのですが、
ここでも野菜やたんぱく質を多く、とかはしていません。
それらを先に食べることは心がけていますが、ごはんを食べることは合っているようなので、抜かないようにしています。
こうして書き出してみると、普通すぎて申し訳なく感じてしまうぐらいですが、
食事は1日3回、エンドレスなので とにかく手軽に気軽にずっと続けられることが一番です。
なのでオーガニックであるとかないとか、化学調味料の有無などは、いったん目をつぶっています。
まるごと加工食品(菓子パンとか麺類、スイーツ)や外食のインパクト、
前回のエントリでも書きましたが、身体と心にやってしまっているマイナスをなくしていくことのほう大切だと判断しています。
それでも、すっごく食べたいときってありますよね。
それはホルモンバランスによるものかもしれないし、すごーく疲れているのかもしれない。
そんなときは何でも食べてもいいんですけど、血糖値が怖いので食べる前にイヌリン飲むようにしています。
でもきっと、もっと効果があるのは睡眠で、
寝すぎもよくないけれど、決まった時間に寝て起きる+お昼寝がいいんじゃないかと思っています。
疲れの放置、ダメ、ゼッタイ。
ダイエットは情報があふれすぎているので、悩んでブレちゃって当然だと思いますが、
迷ったときは、
その生活、一生続けられる?
と、問うようにしています。
自分に優しく、優しくですよ。